体と心を健やかに

体と心を健やかに

負担をかけすぎない適度な運動とは?~やり過ぎはNG 頻度や強度を自分で調整しよう!~

みなさん、こんにちは、タロピカヨガのヨガ講師タロです。運動って血流が良くなって、気持ちいいですよね~。ご飯もおいしく食べられるし、ぐっすり眠れるし、ストレス発散、リフレッシュにもなりますし。運動は最高ですね!!しかし、やり過ぎると、疲労が快...
ヨガ雑記

大きな声をお腹から出すためには?~ヨガの呼吸法が効果的!~

こんにちは、タロピカヨガです。今日は前回の続きです。大きな声をお腹から出すと、体も心も元気になるって前回お話しましたよね。では、大きな声をお腹から出すには、どうしたらよいのでしょうか?もちろん、意識するだけでも声は、お腹から大きく出せますが...
体と心を健やかに

大きな声をお腹から出すことを習慣にしましょう❣~体も心も元気になります~

こんにちは、タロピカヨガです。2月ももう半ばですね。春が近づき、お日様はだんだんと濃く長くなりつつありますが、朝晩は冷え、乾燥がましております。季節の変わり目に入ってきましたね。1年の中でも、この時期に体調をくずされる方が多いのではないでし...
ヨガ雑記

冬こそ🧘ヨガ(アーサナ:ポーズなどの運動)をしましょう😉

みなさん、こんにちは。飯田市のヨガ教室『タロピカヨガ』のヨガ講師「タロ」です。(*飯田市のヨガ教室『タロピカヨガ』はこちらから)今年の冬は例年よりも暖かいですが、それでもこの時期は、寒くてやる気がでなかったり、体が冷えているのを感じたりして...
体と心を健やかに

快便のカギはお腹(腸)の働きをよくする事🍀~その方法とは?おまけ編~

みなさん、こんにちは☺️タロピカヨガです。前回と前々回、お通じを良くする方法を私の体験から述べさせていただきました。今回も、あくまで私の個人的な見解ですが、これらにさらにプラスすると効果がありそうなおまけ編です。まずは、腹筋です。特に腹筋が...
体と心を健やかに

快便のカギはお腹(腸)の働きを良くする事🍀~その方法とは?習慣編~

こんにちは☺️タロピカヨガです。前回に続き、今回はお通じを良くするための習慣です。あくまで私の個人的な見解ですが、参考にしていただけたら嬉しいです。まずは、夕食を軽めにとるようになった事。また、その分朝食や昼食、間食を増やしています。さらに...
体と心を健やかに

快便のカギはお腹(腸)の働きを良くする事🍀~その方法とは?食事編~

みなさん、こんにちは☺️タロピカヨガです。今日は、お通じを良くする方法です。あくまで私の個人的な見解ですが、参考にしていただければ嬉しいです。みなさん、便秘に悩んでませんか?便秘とまでいかなくても、なんかスッキリしないって事ありませんか?私...
体と心を健やかに

効果的なダイエットとは?~健康的にやせましょう😉~

みなさん、こんにちは☺️タロピカヨガです。今日は長~い人生の永遠のテーマでもあるダイエットについてです。私自身、この3年ぐらいの間にじわじわと5キロほど太ってしまい、ここ数ヶ月で3キロやせました。さすがに中年でして、寄る年波には勝てず。思い...
ヨガ雑記

体と心の落ち着きと快適さを得る方法とは?~📓ヨーガスートラから学ぶ~

みなさん、こんにちは☺️タロピカヨガです。今日は長~くなりますが、ぜひお付き合い下さいね。ヨガの著名なガイドブック~ヨーガスートラ~さまざまな解釈のもとに書かれ出版されていますが、私が一番おすすめするのは、向井田みお先生の「やさしく学ぶyo...
体と心を健やかに

~女性の方へ~月経中(生理中)に楽にリラックスして過ごすために その2

生理中は無理せず、リラックスして過ごすといいってもうみなさんご存知ですよね。では、どうしたらリラックスできるのでしょうか?ぜひ自分にきいてみて下さい。好きな音楽を聴く、のんびり散歩する、自然や動物をみてボーっとするなど自分が好きな方法が一番...