体と心を健やかに

体と心を健やかに

快便のカギはお腹(腸)の働きをよくする事🍀~その方法とは?おまけ編~

みなさん、こんにちは☺️タロピカヨガです。前回と前々回、お通じを良くする方法を私の体験から述べさせていただきました。今回も、あくまで私の個人的な見解ですが、これらにさらにプラスすると効果がありそうなおまけ編です。まずは、腹筋です。特に腹筋が...
体と心を健やかに

快便のカギはお腹(腸)の働きを良くする事🍀~その方法とは?習慣編~

こんにちは☺️タロピカヨガです。前回に続き、今回はお通じを良くするための習慣です。あくまで私の個人的な見解ですが、参考にしていただけたら嬉しいです。まずは、夕食を軽めにとるようになった事。また、その分朝食や昼食、間食を増やしています。さらに...
体と心を健やかに

快便のカギはお腹(腸)の働きを良くする事🍀~その方法とは?食事編~

みなさん、こんにちは☺️タロピカヨガです。今日は、お通じを良くする方法です。あくまで私の個人的な見解ですが、参考にしていただければ嬉しいです。みなさん、便秘に悩んでませんか?便秘とまでいかなくても、なんかスッキリしないって事ありませんか?私...
体と心を健やかに

効果的なダイエットとは?~健康的にやせましょう😉~

みなさん、こんにちは☺️タロピカヨガです。今日は長~い人生の永遠のテーマでもあるダイエットについてです。私自身、この3年ぐらいの間にじわじわと5キロほど太ってしまい、ここ数ヶ月で3キロやせました。さすがに中年でして、寄る年波には勝てず。思い...
ヨガ雑記

体と心の落ち着きと快適さを得る方法とは?~📓ヨーガスートラから学ぶ~

みなさん、こんにちは☺️タロピカヨガです。今日は長~くなりますが、ぜひお付き合い下さいね。ヨガの著名なガイドブック~ヨーガスートラ~さまざまな解釈のもとに書かれ出版されていますが、私が一番おすすめするのは、向井田みお先生の「やさしく学ぶyo...
体と心を健やかに

~女性の方へ~月経中(生理中)に楽にリラックスして過ごすために その2

生理中は無理せず、リラックスして過ごすといいってもうみなさんご存知ですよね。では、どうしたらリラックスできるのでしょうか?ぜひ自分にきいてみて下さい。好きな音楽を聴く、のんびり散歩する、自然や動物をみてボーっとするなど自分が好きな方法が一番...
体と心を健やかに

~女性の方へ~月経中(生理中)に楽にリラックスして過ごすために その1

女性のみなさん、生理中はどのようにして過ごしていますか?よくリラックスしてのんびり過ごすといいっていいますよね。私も、そのとおりだと思います。私が、私のヨガの先生から教えていただいた事です。インドの伝統的医学アーユルヴェーダでは、今回の月経...
体と心を健やかに

しんどい時や体調がすぐれない時に改善するためのコツ

な~んかしんどいな、体が重い、つらいっていう日ありますよね。そんな時は、体のどこが調子悪いのか?心が弱ってるのか?単に疲れてるのか?など今の自分の状態を自分でしっかり観察できるといいです。ヨガをやっていくと、今ここに意識を向けやすくなり↑こ...