やさしいヨガのポーズで姿勢を改善❢∼楽しくスタイルアップ♪∼

こんにちは(^^

このブログを開いて下さり
ありがとうございます❢

飯田市のヨガ教室タロピカヨガ
ヨガ講師タロです。


9月に入り

日中の暑さは
まだ厳しい。



それでも
外の景色を見ると
空気がすんできていて

遠くの山々や月の輪郭が
よりはっきり見えますね。

秋を感じる今日この頃です♪


みなさん、いかがお過ごしですか?



前回まで
夏の疲れをテーマに

何度か書かせていただきました。

(過去記事はこちら↓から)
暑い夏のイライラ予防に休息に、瞑想してみよう❢
○○○の強化で疲れにくい体へ~体力気力を養う❢~
猛暑の疲れが長引いていても、現状維持かそれ以上できる!?





今年は
酷暑で過酷な夏でしたよね。


心身が疲弊している期間が長いと
気付かないうちに

姿勢も悪くなりがちです。




姿勢を改善すると
スタイル良く美しく見えるだけでなく

体のゆがみの調整や
体のコリや疲れを作りにくい体に

なります。


今回は
この姿勢の改善に役立つ❢

簡単にできる
ヨガのポーズについてです。



ヨガのポーズの由来は

もともと
長時間座って瞑想することが

苦なくできるよう
姿勢を整えるものです。



ですので
姿勢を整えるのに効果があります。



特に
片脚で立つような
バランス系のポーズがおすすめです。

このバランス系のポーズ
楽しんでもらえる方も多く

初心者の方にも
人気があります。



代表的なポーズと言えば
ブルクシャーサナ(木のポーズ)ですかね。



少しだけ
床から片脚を上げてみるだけでも良いので
どなたでも簡単にできます❢



ポーズのコツは
余計な体の力み(特に上半身)を抜いて

床に対して
体をなるべく
垂直にまっすぐ立てること。


特に骨盤は
床と垂直水平に立てる意識を
持ってみて下さい。



むずかしい場合は
もっと
簡単なものもありますよ❢


両足のかかとを上げて
つま先立ちでキープしてみましょう。

つま先立ちで
歩いてみるのもおすすめです。


つま先立ちの
ウールドヴァハスタアーサナ
 (腕を上に上げたポーズ)


これらのバランスのポーズは
普段両脚で立つところを

片脚で立ったり

足裏全体で支えているのを
つま先立ちにしたり

とあえて
バランスを崩して

この姿勢を保ちます。


これらの場合
姿勢をなるべくまっすぐに保たないと
(良い姿勢でないと)

この姿勢を
キープすることができません。


ですので
姿勢の改善のトレーニングに有効です。




そして
これらバランス系のポーズは

さきほど書いたとおり
ヨガの数あるポーズの中でも

楽しいポーズです♪



最小限の力で
バランスを崩さないよう
自分の体をコントロールできるようになる❢

この感覚が
とても楽しく感じられますよ。



さらに
しっかりキープできるようになってきたら
目を閉じて行うと

体のバランス感覚だけでなく
※脳機能の向上
(前頭前野:行動や感情のコントロール、
コミュニケーション力、記憶力、集中力などを司る)


にも効果があるようです。


目を閉じて行う場合
転倒しないよう

安全には十分注意して
行って下さいね。

目を閉じる時間は
数秒から始めましょう。







ご興味を持って下さった方へ
大変申し訳ございません。

説明するのと
長くなってしまうので

ポーズのとり方の詳細は
書籍や動画、SNSなど参考に行うか

ヨガ教室などへ行って
直接、教えてもらってみて下さいね。


(お近くにお住まいの方で
やってみたい❢
と思って下さった方

飯田市のヨガ教室タロピカヨガ
お待ちしております。)




今日もみなさんが
健やかに楽しく過ごされること
願っております。


ブログにお付き合い下さり
ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました