春のデトックス&リフレッシュ追記~旬の食材&!?~

はじめに

こんにちは。

このブログを開いて下さり
ありがとうございます❢

飯田市のヨガ教室「タロピカヨガ」
のヨガ講師タロです。


春、真っ盛り❢
もうGWですね。

花々が美しく咲き乱れている
今日この頃です。


みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

今春の気温のアップダウン
激しいですね。

風も強く、体も心も揺さぶられます。


でも
この力を不安定な方へ
向かわせるのではなく

上に伸びる活力に
していきたいですよね。


今回は
春のデトックス&リフレッシュ❢

前回の追記です。

よろしければ
お付き合い下さいませ。

旬のタケノコ❢

突然ですが
みなさん
タケノコは召し上がりますか?

今の時期、旬なタケノコ

うちの敷地内にもでてきて
今年もたくさん取れています❢


もうご存知の方も多いと思いますが

タケノコは食物繊維が豊富で
整腸作用に優れています。

便秘がちな方におすすめ
お通じが良くなります。


お通じが良くなると
気持ちまでスッキリしますよね。

スムーズに排泄を促してくれる
いま旬のタケノコは 

春のデトックスに
ピッタリな食材です。


おうちやその付近に
竹が生息してなくても

いまの時期
タケノコをいただく機会も多いかと思います。


タケノコは味にクセがないので

味噌汁から炒め物、煮物、煮込みなど
何でもいけます。

ただ食べ過ぎには要注意。


体質的に合わない方や
合わないような状態の時も

あるかと思います。


お腹の具合をみながら
少しずつ取り入れていきましょう。

食べる際には
下処理(アク抜き)も忘れないようにしましょう。

春もココア❢

ここからは
旬の食べ物ではないのですが
ココアのお話です。


ココアって冬のイメージだったんだけど
春もいけるかも❢


体も心もせわしなく落ち着かない時や
お疲れの時に

ぜひ試してみて下さい。



私は
チョコレートが大好きで
しょっちゅう食べています。

だけどチョコは
砂糖や口どけを良くする添加物など

摂りすぎると
体に良くないものも多く入っていますよね。


久々にお菓子を切らしてしまった
うららかな春の日の午後。


口がさみしい。
けどお菓子はない。

でも何か食べたい。

ならば
せめて栄養のあるものを。

、、、!
ふと
思いついたのがココア。


純ココアパウダー(砂糖が入ってないもの)とシナモンを
少量のお湯で溶かし

牛乳をしっかり沸かして
(私みたいに牛乳得意でない方特にしっかり沸かしましょう!)

ココアを作って飲みました。


シナモンを入れたことで
お砂糖抜きでも自然な甘味と

リフレッシュできるような風味があり
美味しくいただけました。


さらに
満足感があり

体も心もぽわーんと
ほぐれる感じがありました。


牛乳飲めない方は
上級者向けですが

ココアパウダーをお湯で溶かしただけも
飲めるかもしれないし

(私も牛乳はあまり得意でないので、お湯の量を増やしたり、ごくたまにミルク抜きで
お湯で溶かして飲んだりしてます。)

ミルクは、豆乳やアーモンドミルクなどに変えても
良いです。


私のように
おやつや間食が好きで止められない!
という方も

ココアなら栄養も豊富ですので
砂糖を控えれば

罪悪感が薄れて安心して
飲むことができます。



ココアパウダーに含まれる栄養成分は
抗酸化作用のあるカカオポリフェノールや食物繊維。

(少量ですが鉄分も含まれているようです。)

牛乳に含まれるのは
たんぱく質やカルシウムが有名ですよね。

どうせ間食やおやつとして食べるなら
栄養のある物を摂りたいですよね。


スパイスはシナモンを入れましたが
ジンジャーやクミンなどでも代用できそうです。



ココアも飲みすぎには要注意です。

体と相談しながら
適度に摂取しましょう。

まとめ

いかがでしたか?

また食べ物の話!!
でした。

大変申し訳ございません。


でもすぐに
心身の不調を取り除いてくれて

ご機嫌になれる即効性のある物って
食べ物だったりしませんか?

(特に食いしん坊のみなさま)


食は
一番手っ取り早く
気分が上がりますよね。


みなさんも
ご自分の好きな食べ物や
体に良さそうな物を摂取して

その効果とともに
良い気分に存分に浸って
みて下さいね。

うららかな春を感じながら。



今日もみなさんが
健やかに楽しく過ごされること
願っております。


今回も長文にお付き合い下さり
ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました