はじめに
今年もあと1か月とちょっとですね。
季節も秋から冬へ
移行しています。
みなさん
いかがお過ごしでしょうか?
秋も深まり、ずいぶん
落ち着いてきましたね。
私も春や夏に比べたら
びっくりするほど
体や心が落ち着きを
取り戻しています。
季節が変わると
自分の体や心も
不思議と変わってくるもの
なんですよね。
心身とも落ち着いているので
何かを始めよう!とか
春や夏のワクワク、ドキドキなど
高揚感もあんまり
ないんですよね~。
ならばこの変化に身をまかせて~♪
この時期はいっそのこと
この落ち着きをたっぷり味わって
心と体をしっかり充電してみよう!
そう思いついき
心と体に活力を取り戻すために
普段、自分がやっていることを
よりシンプルにして
ゆっくり丁寧に行い
それを観察し
味わってみる。
こんなことを
9月下旬頃から
行ってみました。
すると
結果は
1か月くらいして
体力や活力が
チャージされて
何か新しいこと始めてみようかな。
そんな気持ちになり
その後
今は新しいチャレンジに
向かって
動き出しておりますよ。
この、日常をよりシンプルに丁寧に
ゆっくり行い
観察し味わうこと。
これをやると
もともと自分の中にあった活力が
体や心にじわじわと
戻ってきます。
やる気もでてきます。
特に今
心身ともにお疲れぎみの方へ
一旦落ち着いて
活力をチャージして
みませんか?
そして
活力が十分たまってきたところで
年末~来年頃
また、みなさんのペースで
活躍されるような力が戻ってくると
良いですよね。
今回は
深まりゆく秋とともに
日常をよりシンプルにして
ゆっくり味わいながら
自分の中に活力を
取り戻していくこと。
これについて書かせて
いただきます。
普段やっていることを減らしてみよう!
運動やヨガなどもっともっとシンプルにしてみよう❢
私はヨガを始めた頃
体が硬くて、筋力もなく
ポーズは人並みにとれず、
瞑想においては雑念だらけでした。
なので何とかしなければ!
と日々ストレッチや筋トレ、HIIT
ウォーキングなどさまざまなことに
挑戦してきました。
心の方は
雑念をとるために
心理学を学んだり
瞑想のやり方を日々探して
やっていました。
これらの探求そのものは
楽しかったけれど
いろんなことを取り入れて
やり過ぎると
活力が消耗します。
結果がでないと焦りもでます。
さらには
自分への不足感がつのってしまって
続かず成果がでない。
最近になって
改めて
気が付いたんです。
もっとシンプルで良かったんだ
ということに。
簡単にできる
シンプルで基本的なことを
じっくり観察しながら
やっていく方が効果的なんです。
むずかしいことや
いろんなことを
たくさんやるより
シンプルな方が続けられる。
簡単なことの方が
すぐやれるし
丁寧に取り組める。
だからこそ
効果がでる。
成果も感じられる。
私がそう思ったきっかけは
「古典ハタヨガ」を学んでからです。
「古典ハタヨガ」は
基本的なポーズをゆっくり行います。
難易度の高そうなポーズは
ほとんどやりません。
ポーズをとって
ポーズを解放していく
その過程でおこる体の内側の変化を
じっくり観察していきます。
これを続けていくと
自分の内側を客観的にみること
ができるようになります。
自分の体にとって
今、何が心地良い状態なのか
が自然とわかってくるんです。
自分で今、この瞬間
自分の心地良くなるであろう状態を
作れるようになっていきます。
すると
自分の内側である
心や体が満たされ
安心感の中で安らぐので
自然と活力がたまってきます。
もっともっと
何かをやらねば!
もっともっと
上達しなければ!
とたくさんの難しいことを
取り入れるのではなく
単純なことを一つずつ
ゆっくり丁寧にやる。
焦らずその結果を
じっくり味わう。
そんな単純なことで
自分の中が
安心感に満ち
幸せを感じることができます。
焦りや劣等感がやわらぎ
心地よいニュートラルな自分に至ります。
この状態だと
これから何をすべきか?
ということが落ち着いて考えられ
物事の判断が自分にとって
最適にできるようになる。
これができるようになれば
当然、人生も自分にとって
より良い方向に変わっていきますよね。
焦らず、慌てず
日常やっていることを
もっとシンプルに丁寧に行ってみましょう。
観察しながら
自分にとっての心地よさを
感じていきましょう。
ヨガや運動だけでなく
普段、行っている日常の全てにも
言えること
ではないでしょうか?
ぜひ
試してみて下さいね。
お料理だっておかず1種類の時があっても満足できる❢
前述させていただいたこと。
日常生活にも
応用してみました!
お料理編です。
私も料理は好きです。
やりだすと
メインだけでなく副菜もほしい!
とかこれにはこれが必要だよ。
だから今すぐ
食材を買いに行かなくちゃ。
栄養バランス考えて
もっともっと野菜を
取り入れないと!
などついつい張り切って
しまうこともあります。
これはこれで
できあがると
美味しくて幸せを感じるんですが。
前述したように
もっとシンプルな時があったって
いいんじゃないのかな。
そう思って
ご飯とおかず1品(材料さえ2品の時も)
+お茶だけとか
おにぎりやいなり寿司に
ちょこっと漬物+お茶など
これらだけのとっても
シンプルな食事を
試してみました。
そしたら
もう単純に
おいしい!
NHKの「きょうの料理」
に出演していた先生が
炒め物や煮物は食材2つで
十分美味しい!というようなこと
おっしゃてましたが。
本当にこのとおり!
ついつい具だくさんにしたくて
炒め物や煮物、スープなどは
お肉やお魚などに野菜やキノコ類など
たくさんの具材を入れがち。
冷蔵庫にたくさん具材が
余ってるときほど
欲張って
余計な物を入れてしまいます。
でも
1品の料理を作る時
メインの食材は2つでも
十分美味しいんですよね。
少ない品数、少ないおかずであっても
それを丁寧に作り
じっくり味わっていく。
シンプルな料理だからこそ
素材の良さがひきたつ。
後片付けもラクですし
時間もかからないし。
またこった物が作りたくなれば
作ればいいわけですし。
昨今の健康ブームに押されて
あれもこれも摂らなきゃっていうこと
たまには
やめてみませんか?
体だってシンプルな方が
栄養を吸収しやすいでしょうし
じっくり美味しく食べた方が
喜んでくれますよね。
洗髪は2~3日おきに1回で十分❢ 毎回、髪を染める必要あるかな?
だんだんと
今回のブログが
いつもと同様
「怠け者がラクする方法」
に変わってきているような、、。
不快を感じてらっしゃる方
申し訳ありません。
私は面倒くさがり屋でして
気づくといつも
「ラクしましょう」
みたいな記事になっております。
それでもあえて言わせていただきます。
「ラクしましょう❣」
ラクした後のラクさ(充足感)を
しっかり味わうことも忘れずに。
普段やっていることを
減らしてシンプルにして
ラクしたらその分
きっと他の何かが心地よい状態で
やれるはずです。
前置きが長くなりましたが
最後は洗髪やカラーについてです。
髪は毎日洗うもの
少なくとも2日に1回は洗わないと。
毎日すごく汗をかくとか
髪が汚れやすい環境にいる方は別として
これも回数減らせるんじゃないかな。
そう思い
始めてみました。
そしたら何よりラク~♪
またでてしまった、なまけ癖。
すみません。
でもここで終わるわけには
いきません!
もちろん
良い効果もありましたよ。
始めはふけやかゆみなど
気になりましたが
1か月くらいすると
これらは気にならないし
前よりも髪がしっとりして
ふわっとしてきたんです。
1日おきに洗髪していたのを
2日おきにしてみました。
ただ汗をたくさんかいたりして
髪や皮膚の汚れが気になるときは
回数を増やしますし
必要ならお湯だけの
湯シャンも取り入れようかと
思っています。
頭皮のマッサージも
こころがけていますよ。
次はカラー。
カラーって毎回美容院でやる必要あるかな。
そもそもカラーの必要って?
私は髪を染めるのが
当たり前になっていました。
20年近くずっとカラーをしてきました。
もちろん白髪はどんどんでてきて
おります。
それでも
ここ最近
「古典ハタヨガ」や「お料理」など
だんだんとシンプルにしていくことに
慣れてきた私。
よっしゃ!
と決意し
美容院に行ってもカットだけを
お願いすることに。
そしたら
すぐ終わる~
今までは必ずカラーをしてたから
美容院にかかる時間は
2時間~3時間。
カットだけなら
短時間で済む。
しかも髪を染める時の
あのちょっとツンとくる嫌なにおいや
頭皮にしみる感じもなく
髪や頭皮への負担も少ない。
白髪もでてきてるし
カラーの部分も
だいぶ色があせてきてるけど
自分が気にしないと
不思議なもので
案外気にならない。
シャンプーする洗髪の回数を減らし
頭皮のマッサージをするようになった
ことも含めてかな
以前よりも
髪がふっくらしっとりしてきて
元気になってきています!
まだまだ続けてみないと
先はわからないけど
やり過ぎていることを
一旦やめてみる。
ラクになって
気持ちがおだやかになるだけじゃなく
意外と良いこともたくさん
ありますよ。
おわりに
いかがでしたか?
今の自分にとって
必要以上にやっているかも?
と思うことを
やめて
シンプルなことを
じっくり丁寧に行う。
そうすると
心と体に余裕がうまれて
毎日が心地よく過ごせるようになる。
一旦、活力をチャージする
そんな時期があっても
良いのではないでしょうか?
活力がたまったら
また再稼働できますよね。
休息と活動を
自分のペースで
上手に繰り返しながら
長い人生を
日々健やかに楽しく
過ごしたいものです。
みなさんが今日も
元気で幸せを感じるような日を
お過ごしになることを
願っております。
長文にお付き合い下さり
ありがとうございました。
コメント