心身の調子が悪い時や良い時は
どんな人でもありますよね。
特に調子が悪い時は
そのことに早く気づけると
どうすれば良いかがわかり
回復も早いです。
何もしないでただ休むという
選択もできます。
なんか調子悪いけど
疲れてるけど
それをみてあげないで
いつもと同じように
日常をめいいっぱいこなす。
体や心が疲弊しているサインを
送っていても
それをみようともせず
ほーっておくと
症状が悪化したり
病気になったりします。
今の心身の状態(現在地)を
把握すること。
(傾向をみる)
その現在地の状況から
どうすれば良いか
を考え実行する。
(対策をする)
これができるようになると
調子が悪い時に
スゴク落ち込まなくてすむし
調子が良い時に
うかれて張りきりすぎて
疲れてしまうこともない。
まずは『傾向』を知ること。
客観的に
自分をみて観察する。
そうすると
心が落ち着いてきます。
気持ちがラクになり
冷静に『対策』をとれるように
なります。
この『傾向』と『対策』を
やらずにいると
とても苦しい状態に
なってしまいます。
気づいたときは
すでに遅し。
大きな病気になってしまい
回復に時間がかかって
しまったりします。
私は
この心と体に対して
『傾向』と『対策』
を長年おこたってしまい
強制終了に陥ってしまいました。
その結果
初期のうつやパニック、
癌を患うことに。
(もちろん私は
病気になった原因は
この『傾向』と『対策』
をおこたっただけでなく
他の要因もあると考えています)
なんでもっと早く
自分で対処しなかったんだろう。
と今では後悔しています。
なげいてばかりいられないので
今はしっかりと
自分の心身の状況をみるよう
心がけています。
ぜひ、みなさんも
大事になる前に
今の自分の現在地を把握し
『傾向』と『対策』
をして下さいね。
この『傾向』と『対策』は
心身を健やかに
保つためだけではなく
さまざまなことに
応用できます。
受験勉強や
資格取得のための勉強
仕事の成功や
人生をかけた夢など。
自分の今いる場所を把握し
目標の終着点へ行くために
今、何をすべきか。
自分の
『傾向』と『対策』は
むずかしい。
私も
中年ですが
まだまだです。
これがわかって
スラスラ実行できたら
自分の思い通りの人生が
展開しそうですよね。
むずかしく感じても
少しずつやって
いきましょう。
そのためにも
まずは
心身の『傾向』をみて
その『対策』をして
心と体を健やかに保って
日々を楽しく過ごしましょう。
今の心身の調子をしっかり観察しよう!(傾向)
自分の今の心身の状況をみること。
これ理想は
毎日やりましょう。
毎日5分でも良いので
今日の調子はどんな感じかな?
と自分自身の心と体に
問いかけ観察してみて下さい。
できれば日記のように
記録しておくと
後で役立ちます。
さらに
どうしてそういう状況になったのか
その要因を自分でさぐってみることも
大切です。
これをしたから
こうなったんだ。
と自分で納得できると
それだけで
焦る気持ちや
ネガティブな気持ちから
少し解放されます。
簡単なメモで十分です。
自分が把握できれば
それで良いですから。
カレンダーに予定を書き込むように
自分の心身の調子を記入してみる。
ぜひやってみて下さいね。
私は
この自分の心身の状況を
確認したり、記録すること。
この作業を毎日やることで
自分の体調に必要以上に
左右されることがなくなり
心身が落ち着き
健やかに過ごせるように
なりました。
もちろん
忘れてしまう時もあります。
あまりに調子が悪くて
その状況をみるのこと自体がムリ。
嫌だなってことも。
でも翌日からまた始めます。
翌日になれば
案外、冷静に自分を
観察できることもあります。
毎日やれない時があっても
まいっかぁ
またやろう。
という軽い気持ちで
続けてみて下さいね。
どうすれば良いのか?最善を考えよう!(対策)
毎日、自分の心と体の状況を確認し
自分の心身の現在地を
把握できるようになると
そこからどこへ向かえばよいかも
だんだんわかるようになってきます。
今日は
とても疲れているから
とにかく休もう。
ちょっと動けそうだから
少しは動こうかな。
心に栄養が欲しい
読書でもしようかな。
美味しい物を
いっぱい食べたい❣
など。
これは自分にしかわからないこと。
自分の状況を
客観視できるようになって
初めて次に行うべきこと
がみえてきます。
自分の心が何を求めているか
心の声をきいて
それを実行する。
それで
もしも結果が悪くなる
ということがあっても
それも実験の結果だと
冷静に受け止めましょう。
できれば事前にわかっていて
ふせぎたかったけど
なってしまったことは
もう取り返せない。
仕方がない。
必要以上に自分を責めない。
あきらめない。
次にどうすれば良いか
を考える。
『傾向』をみて
『対策』をとり
その結果を受けとる。
この繰り返しです。
これらを
忘れないよう
メモしておく。
そうすると
次回、同じ状況に陥っても
大丈夫。
メモをみて
冷静に対処すれば
良いわけですから。
手を動かすと
頭の中も整理できるので
おすすめです。
まさに
自分自身の取扱説明書
みたいなもの
これがあると
とっても便利ですよ~♡
特に私のように
自分自身のことを
よくわかってない方は
これがあるだけで安心です。
記憶力の良い方や
頭の良い方は
別にノートに記入しなくたって
自分のおちいりがちな傾向と
それにたいする対策を
頭の中でたてておいて下さいね。
現在地を把握することが
できるようになったら
そこからどうすれば良いか
その『対策』を考えましょう。
自分なりの『対策』を実行して
その結果も記録しておく。
『対策』は
自分の気持ちが喜ぶ方を
選んで下さいね。
周囲の人や
メディアからの情報は
うのみにせず
参考程度にしましょう。
自分にとって
何が良いのか?
自分は
どうしたいのか?
自分の心からの声を
しっかり聴いてあげて下さい。
心身が少しでも心地の良い方へ
むかうよう
自分のやり方で
工夫してみて下さいね。
自分だけでなく、近しい人にも傾向と対策をしてみよう!(応用)
自分のことがわかって
自分の心身の健康状態を
把握できるようになると
家族などの近しい人も
観察できるようになります。
また同じパターンで怒ってるな
とか
最近、元気なさそうだけど
何かあったのかな?
など。
周りの人の心身の状態に
気づいてあげることができます。
感情をぶつけられたり
しても
冷静に相手をみてあげること
ができます。
なぜ怒ったり
疲れたりしてるんだろう?
と相手がかかえている
その背景や状況を
くみとろうとして
思いやりをもって
相手に接することができます。
もちろん
頭にきてしまったり
一緒に疲れてしまうこと
もあります。
でも
自分のことを
自分で冷静に
みれるようになると
相手のことも冷静に
受け止められるように
なります。
自分を客観視し
自分に優しく
対処できるようになると
相手のことも
優しい目でみて
あげられるようになる。
余裕がでてきたら
ぜひ、自分だけでなく
近くにいる大切な人にも
今回お伝えしてきた
心身の現在地を把握して
傾向と対策をしてみて下さいね。
もちろん
自分が優先です。
自分の傾向と対策が
できるようになってから
やってみて下さいね。
自分も人も
客観的にみれるようになると
一時の感情に流されず
広い視野で物事を
みれるようになります。
これが良い人間関係を
きづくことにつながります。
まとめ
心身を健やかに保つために
現在地を把握し
傾向をみて対策をしよう!
いかがでしたか?
まずは
今の心身の状況を
しっかり観察すること。
その傾向を
客観的にみること。
そして
それに対して
自分なりの対策をすること。
さらに
その対策の結果を
受け取ります。
これらを
メモしておくと
後で役立ちます。
余裕がでてきたら
家族や同僚、友人なども
この『傾向』と『対策』を
してみる。
自分のことを
客観的にみて
優しく対処して
あげられるようになると
人のことも
冷静に受け止めて
思いやりをもって
接することが
できるようになります。
人間関係も良くなります。
この『傾向』と『対策』は
人生のさまざまな目標にも
応用できます。
ぜひ
自分の日々の
心身の状態を観察し
記録することから
始めてみて下さいね。
みなさんが
日々健やかに楽しく
過ごされることを
今日も祈っております。
長文にお付き合い下さり
ありがとうございました。
コメント