寒い時期の運動について~①環境、身支度編~

はじめに

今年の冬は
朝晩の気温が低く
しばしば零度以下になった
そんな地域も多いのではないでしょうか?

寒い日が続いておりますね。

みなさん
いかがお過ごしでしょうか?

コロナ対策のため
年始あたりから
外出を控え
運動不足が続いている
そんな方も
いらっしゃるのでは
ないでしょうか?

1月も下旬となり
今年の厳しい寒さにも
慣れてきましたし

明るい日差しに
春を感じることも
増えてきましたよね。

まだまだ寒さを感じますが
季節が変わりつつある今
この機会に

運動やヨガをして
体を動かすことを
始めてみませんか?

すでに運動が
習慣となっている方は
より快適に楽しくやれる方法を
もう一度見直してみませんか?

今回は
寒い時期でも
心地よく楽しく
運動やヨガを続けていく方法を
をまとめました。

寒い中では
動くのが面倒。

体がこわばりやすい。

動いた方が良いのは
わかっているけれど
体が重たく感じて
やる気がでない。

そんな方でも
おっくうにならず
運動やヨガを楽しく
習慣化していただけたら
嬉しいです。

今回のブログは
2回にわけて
お届けいたします。

1回目は
①環境、身支度についてを
2回目は
②実践についてを
予定しています。

ぜひ参考にして下さいね。

環境について

当然ですが
運動する室内の温度は
重要ですよね。

特に冬の寒い時期は
お部屋を
温かくしておきましょう。

寒く感じる部屋では
体がちぢこまりやすく
動く気にも
なりませんよね。

長時間暖房すると
乾燥しやすいので
できれば
加湿もしましょう。

やる気をだすために
運動の始めには
自分の好きな音楽をかけたり
香りが好きな方はアロマなど
たいてみるのも
おすすめです。

ただ
これはあくまでも始めです。

テンションを上げるための
スイッチのようなもの。

当然ですが
運動もながらで行うより
集中した方が効果的です。

使っている筋肉を
しっかり意識した方が
筋肉がつきやすいって
きいたことありませんか?

運動を習慣化していくうちに
音楽やアロマなどなくても
運動だけに集中できるように
なります。

もちろん
私もやる気でないな~!
って時は
自分の好きな音楽をかけて
気分を上げてから
ヨガにとりかかることも
ありますよ。

でも
運動の途中で
必ずって言っていいほど
音を邪魔に感じて
音楽をとめます。

不思議ですが
やってるうちに
自分の体の感覚に
集中したくなってくるんです。

ヨガでも
運動しながら
自分の体の内側をみていくこと
この内観の効果は
心身ともに
さまざまな良い影響をもたらす
といわれています。

まず部屋をあたたかくして
好みの環境に整えて
それから運動やヨガを
思う存分楽しんで下さい。

その後で
さらに快適に過ごせるよう
周りの環境を
調整していけば良いですよね。

服装について

寒い時期に
快適に運動するためには
服装も大事な要素です。

特に
冬の運動に慣れてないと
自分がどのくらいの物を
どのくらい着れば良いのか
わからなかったりします。

もちろん
吸水速乾、伸縮性、
保温性のある
スポーツウェアがおすすめです。

何事も
外見から入る
という方は
ぜひご自分の運動に合った
テンションが上がる服を
用意して下さいね!!

ですが
温まった室内での運動の場合
ご自身が快適でさえあれば
わざわざ新しい物を
購入しなくても良いですよね。

とりあえず運動を始めるには
今あるもので
十分だと思います。

(冬の屋外でのスポーツは
当然、完全装備が必須です。)


運動着や動きやすい衣服を
一つも持ってない方なんて
今の時代には
ほとんどいらっしゃらないのでは
ないでしょうか?

服装にこだわり過ぎて
運動するハードルを上げるより
今すぐ簡単にやれることの方が
大事ですよね。

その後で
調整していけば良いですから。

最初は動ける範囲で
厚めに着込み
暑くなったら
脱いでいくのもおすすめです。

あとは
自分の感覚ですよね。

汗をかいたら
す早く着替えて
風を引かないようにして下さいね。

体を温め、扱いやすく便利な「○○○ウォーマー」

特に
寒い時期
私がおすすめしたいアイテムが
あります。

それは
体の首といわれる部分を
温めてくれるものです。

レッグウォーマーや
ネックウォーマー
アームウォーマーなどです。

これらは
運動の際
衣服より体をおおう面
が少ないので動きやすく

熱く感じてきたら
すぐに簡単に
はずすことができます。

小さくコンパクトで
かさばりませんし
お値段もお手頃です。

さらに
着用するとしないとでは
体の温かさが
随分違うように感じます。

特にヨガは
体を広く伸ばしていくので
薄着の方がやりやすい。

ですので私は
服を重ねる代わりに
各種ウォーマーを
活用しています。


中でも
レッグウォーマーは
私にとって
冬の必須アイテムです。

寒い時期のトレーニングには
必ず使用していますよ。

それに
これら各種のウォーマーは
運動の際だけでなく
普段の日常も眠る時も
冷えから体を守ってくれる
とても優れたアイテムです。

長さや厚さ、素材の違う
さまざまな物がありあす。

まだな方はぜひ
これらの首を温める
○○○ウォーマーを
ご自分の日常生活や運動に合わせて
着用してみて下さいね。

冬のヨガには、小さめの毛布を用意しよう❢

ヨガの場合ですが
特に寒い時期には
小さめの毛布があると
体が冷えにくいです。

仰向けでゆっくり行うポーズや
全身を脱力していく
シャヴァ・アーサナなどの際に
体にかけたり
ヨガマットの上に
しくことができます。

瞑想や呼吸法で
座る際には
毛布を脚にかけることもできます。

もちろん
上半身にかけても
あたたかいですよ。

冬でなくても
毛布をお尻の下にしいて
クッションがわりにもできます。

寝具用の毛布ですと
サイズが大きく
扱いにくいので

体が標準サイズであれば
小さめの方が便利です。

1枚あると重宝するので
ぜひ活用してみて下さいね。

温かい日時を選んで運動しよう❢

最後にこれも
しごく当然のことなんですが
述べておきたいと
思います。

冬に運動する場合
室内で運動する場合でも
できれば
外の温度が高い
日中がおすすめです。

ヨガは早朝に行うことが
推奨されていますが
私は朝から
バリバリ動くことが苦手です。

特に冬場は
私の住む地域では
朝、外気温が零下になることも
しばしば。

そんな中で
部屋が温まるには
時間もかかるし
暖房のパワーも強力で
なければならない。

寝起きに
寒さがプラスされ
体がこわばり動かない。

そんな状態では
いくら動きのゆっくりしたヨガ
であっても私にとっては
きついんです。

かたくちぢこまった体を
無理やり起こそうとするのが
しんどく感じてしまいます。

もちろん
体質や個人差もあると思いますので
早朝からバリバリ動ける方は
活発に動いて下さいね。

ただ
私の経験ですと
寒~い冬の時期は
お日様がしっかり昇って
大地の冷えがゆるんだ頃
運動すると
動きやすいですよ。

朝食を食べて
家事や掃除などで
体を軽く動かし
ひと段落して
落ち着いてからが
おすすめです。

午前中に時間の余裕があれば
お昼前の10時頃から運動するのが
私の場合はベストです。

でもあくまで
これは私の経験からですので
参考程度にして下さいね。

お仕事などで
日々忙しく
時間に余裕のない方は
ご自分のできる時間帯や
一番元気に
楽しくやれそうな時間帯を
選んでから
始めてみて下さいね。

夜でも心身ともに
お元気な方は
平日の夜の帰宅後
少し筋トレを
してみるのも良いですし

平日は忙しくて
そんな時間ないよ~
という方は
お天気の良い温かい週末の日中に
ご家族や友人と散歩したりして
楽しく体を動かすのも
良いですよね。

運動って
筋トレやHIITなど
一見きつく激しく感じられる
ものだけでは
ありませんよね。

体をバキバキに鍛えたい!
という方は別ですが。

寒い冬でも
天候が良く体調が良い日に
少しだけ活動的に動いてみること

その積み重ねが
日々健やかに過ごすことに
つながると思います。

外の天候だけでなく
自分の一番やれそうな
できそうな日時を選び
冬の運動を
楽しく続けてもらえたら
幸いです。

おわりに

いかがでしたか?

冬の寒い時期でも
楽しく運動やヨガを行うために

まずは
温かい環境の中で
自分の好みを周りの環境にいかし
やる気を促すこと。

暑すぎず寒すぎず
ちょうど良い
衣服の調整も忘れずに。

そのための
私のおすすめは
レッグウォーマーなどの
体の首を温めてくれるアイテム。

(人と一緒にやった方が
やる気がでるし
続けられるという方は
仲間を作ることも
おすすめです。)

それから
目標のハードルを
できるだけ低く下げ
これだったら
たとえ週一回でも
1か月くらい続けて
できそうかな。

そんなことから
始めてみて下さいね。

今回の記事は
冬の寒い時期
快適に楽しく運動するために
ごく当たり前のこと
だったかもしれません。

ですが
大切なポイントですので
あえて
述べさせていただきました。

ムリに運動を
やらない日があっても良い。

しばらく休むことだって
あるだろうし
運動の仕方だって
自分の体の変化に合わせて
変えていく。

試してみて調整し
試してみて調整し
これを日々繰り返す。

そうすると
あなただけの
あなたにぴったりな
オリジナルの運動が
編み出されてくる。

こうなってくると
運動というより
あなたが日々調整を続け
うみ出し変化を続けるもの

この世にたった一つの
尊い作品のようなものが
できあがってきます。

これは
他の趣味や好物と同じで
あなたが楽しく健やかに生きるための
人生になくては
ならないものですよね。

こんなレベルになるまで
運動やヨガを楽しんで
続けていきたいものです。

次回は実践編です。

またこのブログで
みなさんにお会いできるのを
楽しみにしております。

今回も
長文にお付き合い下さり
誠にありがとうございました。

今日もみなさんが
日々楽しく健やかに
過ごされることを
願っております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました