こんにちは。
このブログに興味を持って下さり
ありがとうございます❢
飯田市のヨガ教室タロピカヨガの
ヨガ講師「タロ」です。
酷暑が続いておりますね。
今年は
連日のニュース
夏の最高気温39度越えも
数年後には
当たり前になりそうな勢いです。
みなさま
いかがお過ごしでしょうか?
今回は
呼吸を整えることで感じられる良い効果について
お話したいと思います。
呼吸を整えることは
健康に欠かせない要素の一つ
そんな情報も多く出回っていますよね。
ご興味のある方、多いかと思います。
よろしければ
お付き合い下さいね。
今回のお話は
私の実体験から
ヨガのトレーニングや日常生活の中で再確認できた
感覚の話になります。
呼吸を整えることの効果について
より理論的なお話にご興味のある方は
過去の記事も
参考にしてみて下さいね。
呼吸は、ゆっくり長く吐くとなぜ良いの?
ヨガの呼吸法の効果とは?
ヨガのアーサナ(ポーズをとること)中にも
よく言われることですが
まずは
動きより呼吸を意識して、呼吸を整えること。
(呼吸を止めない、深くゆったり行う、呼吸のリズムを一定に保つなど)
でも
これだけで本当にすぐ元気になれるのか?
まるで
アニメ「鬼滅の刃」のように
超人的なパワーが全身にみなぎるのか?
はたして
現実はどうでしょうか?
私の体感としては
呼吸を整えると
ものすごいパワーが
全身にすぐみなぎる
というよりは
疲れにくくなったり
ラクに動けるような感覚があります。
(もちろん、
呼吸を含め心身を強く長く鍛錬している方は
すでに強靭なパワーを得ていることでしょう❢)
小学校のマラソン大会で
呼吸のリズムを整えるよう
先生方より指導がありました。
長距離を走る時は
呼吸のリズムを整えると
全身が疲れにくいですよね❢
この感覚と同じです。
ヨガのアーサナ中はもちろん
日常生活でも
疲れやすく感じたり
体の調子があまり良くない時に
呼吸に意識をむけて
呼吸を整えながら
日常生活を過ごしていると
体だけでなく
気持ちもラクになります。
特にわかりやすいのが
ハードな運動や日常生活での作業の際。
猛暑でも
ハードに動かなければいけない時
呼吸を整えながら
作業してみると
作業中はもちろん
作業の後に
グッタリとした疲れた感覚が
軽減されたように
感じられます。
さらには
翌日
いつもより
元気に回復していたりします❢
これも
日頃から自分の体や呼吸をよく観察し
整えることを習慣にしないと
すぐには
むずかしいかもしれません。
ハードで長時間にわたる作業の際には
長距離走のように
呼吸のリズムを一定にすることを心がけてみる。
また
呼吸が乱れていて浅い時や
不安や焦りがある時は
それに気づいて
リラックスして
ゆったりとした呼吸を意識して行う。
そうすると
分かりやすく、すぐ
強大なパワーがでるわけではないけど
時間かかるかもしれないけど
確実に体も心もラクになってきます❢
まだまだ
続く今年の酷暑
疲れてきたなと
気づいたら
栄養バランスのとれた食事と
水分補給
グッスリ眠ること
適度な運動にプラスして
ご興味があれば
呼吸も見直してみて下さいね。
今日も
皆さんが健やかに楽しく過ごされること
祈っております。
ブログにお付き合い下さり
ありがとうございました❢
コメント