こんにちは(^^♪
このブログを開いて下さり
ありがとうございます❢
飯田市のヨガ教室タロピカヨガの
ヨガ講師「タロ」です。
お盆が過ぎて
季節のめぐりが感じられます。
今年の異常な暑さも
もう少し、、。と分かっていても
日中の気温が30℃を
超える日が続いていますよね。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
夏のお疲れがでてくる方も
いらっしゃるかもしれませんよね。
もう少しだけ
ひどい夏バテや体調不良に陥らないよう
気を配りながら
健やかに過ごしたいものです。
とはいえ
以前もお話しましたが
私は
特に今年の夏
異常な暑さのせいか気が上がりやすい。
(以前、この上がった気を下げる方法として
瞑想について書かせていただきました。
➾記事はこちらから)
実はここ数日
少し体調不良でして。
夏の疲れなのか何なのか。
原因は
たぶん、ぶり返した暑さで
グッスリ寝れないことなんですけどね。
寝つきが悪かったり
早朝に目覚めたり、、、。
自然界では
夏の虫たちのように
夏は日照時間が増えるので
活動量も増える。
睡眠時間が少なくなることは
当たり前のようですが。
グッスリ寝れないと
どうしても疲れやすいし
活力もわかないし
行動量も減ってくる。
あとは
ソワソワする
落ち着かない感覚がありました。
普段通り
ヨガの自主トレをやってはい
ますが、、。
また
気が上に上がっているような感覚。
頭ばかり疲れているような、、、。
そこで
どうしたら良いものか?
と問いかけながら
日常を過ごしていると
そうだ❢
下半身の強化忘れてない?
と
情報がやって来まして。
スクワット中心にいつもの倍増しで
下半身をトレーニングしました❢
すると、、、。
①体の安定感がまして
ヨガのポーズがとりやすい
②頭の中も静かにおさまって
余計なおしゃべり減って
このままいけば
憧れの落ち着いた大人へ向かえるかも?
なんて期待も芽生えたり、、。
③体の軸だけでなく
外側で何かあってもブレにくい、左右されにくい
心の軸も整っている
④やるべきこと、やりたいことがやれる
妄想で終わらない
など
この頃の私には
下半身の強化が必要だったみたいです。
下半身を鍛えると
重心が下がりやすい。
ですから
体にどっしりとした安定感がうまれ
心もブレにくくなります。
それから
肩こりや頭痛
目の疲れも緩和され
過剰なおしゃべりなど
過剰な自己表現も減る。
疲れにくくなり
体力気力を養うことにも
つながります❢
ピンときた方いらっしゃたら
ぜひ試してみて下さいね。
おすすめは
①腰幅や肩幅で脚を開いて腰を落とすヒンズースクワットと
②肩幅より脚を広めに開いて行う開脚(ワイド)スクワット
それから
③ふくらはぎと下半身の強化につながる
かかとの上げ下げ(つま先立ち)です❢
1日5回からでもOK❢
慣れてきて、余裕があれば
10回20回と回数を増やしていきましょう。
①~③の他には
屋外の自然の中で行える
ウォーキングや
ジャンプを繰り返すようなエアーなわとびなども
良さそうですよね。
下半身の強化につながりそうな
トレーニングは
動画やSNSなど参考にしながら
自分に合ったもの、できそうなものから
やってみて下さいね。
疲れたり痛みがでたら
休息とったり
やり方やフォームなど再確認して
その都度
調整していきましょう❢
飯田市のヨガ教室「タロピカヨガ」でも
やっていますので
やり方がよくわからない方は
一緒にやりましょう❢
あともう少し
今年の夏の異常な暑さを
乗り切り
また元気で
みなさんとお会いできること
楽しみにしています(^^♪
今日もみなさんが
健やかに楽しく過ごされること
願っております。
今回も
ブログにお付き合い下さり
ありがとうございました❢
コメント